ごみ屋敷化している割合
ある住宅地と、集合住宅を対象に【自分の家、もしくは自分の家の中の1室はゴミ屋敷だと思う】との調査に驚くべき答えが返ってきました。
じつに、14軒に1部屋が「ゴミ屋敷だと思う」との回答でした。
さらに「ゴミ屋敷みたいになったことがあるか?」の質問の答えは10軒中1部屋との回答でした。
人によってゴミ屋敷に対しての感覚は違うと思いますが、結構な割合で【ゴミ屋敷】&【隠れゴミ屋敷】が存在しているようです。
ゴミ屋敷とは
ゴミ屋敷に明確な定義はありません。
誰が見ても「これはゴミでしょ」ってモノがあふれてる家。
もしくは、自分で片付けられる限界を超えている家になるとゴミ屋敷として区別しています。
外から見ても、これは【ゴミ屋敷】だとわかる場合もあれば、パッと見てゴミ屋敷と分からない【隠れゴミ屋敷】もあります。
マンションや集合住宅は特にゴミ屋敷が進んでも分からない場合があります。
近所付き合いがなかったり、住んでいる階が違えば「臭いが出てくるまでわからなかった」なんてこともしばしばです。
私たち特殊清掃プロストで扱うゴミ屋敷の片づけのうち、6割はマンションやアパートです。
今日はゴミ屋敷になるキッカケや、どんな職業や性格の人が多かったかをお話ししていきます。
ゴミ屋敷のキッカケ
ゴミ屋敷の片づけ・清掃は、お客様(ご依頼者)に対してはもちろん、周りの住民の皆様に対して配慮が大切です。
今日はゴミ屋敷になるキッカケを知って、ゴミ屋敷にならないための予防や、どんな理由でゴミ屋敷になってしまうか?などの経緯をお話していきます。
ごみ屋敷の片づけ清掃をさせて頂いて、ごみ屋敷になるキッカケは、以下の理由がほとんどでした。
心身的な理由
怪我、病気などはもちろん、時には精神的なことが原因がきっかけでゴミ屋敷になってしまうことがあります。
今までゴミ屋敷の清掃や片づけを行いましたが、精神的・身体的理由がきっかけでゴミ屋敷になってしまった人の理由は以下の通りでした。
- 怪我による身体的な理由
- 年齢による身体の不自由が理由。
- 精神的にやる気が起きない
心身的な理由がきっかけで、ゴミをため込んでしまう場合、実は怪我や精神的な事が落ち着いても、ゴミ屋敷が改善されない場合が多々あります。
改善ポイント
一度ため込んだゴミの量が多すぎて、いつの間にか目に入っても、気しない様になってしまうようです。
心身的な問題が改善してから、一度ゴミ屋敷の片付けをすることをお勧めします。
1人で頑張るのが難しい場合、知り合いや親せきなどに頼むか、ゴミ屋敷の片付け清掃業者に依頼して部屋(家)をきれいにリセットしましょう。
心身的な原因も改善されている場合、綺麗な部屋(家)になると、再発防止につながります。
性格的な理由
性格的な理由でゴミ屋敷になってしまった原因も一つではないようです。
- 片付け・清掃の優先順位が低い
- 物が散らかっていても不便を感じない
- そもそも散らかってると感じない
- 片付け方がわからない
①と②と③に関しては、ゴミ屋敷にしている主が、片付ける必要性を感じれば改善可能です。
ですが、なかなか必要性を感じてもらうのが難しく、説得に時間がかかることが多いようです。
④に関してはちょっとしたきっかけや、片付ける方法がわかるとすぐに改善が出来ることも少なくありません。
改善ポイント
①~③に関しては家に友達や家族を招くようになると、再発防止につながることが多いようです。
①は人が家に入ることで片付けの優先順位が上がります。
②は人が家に入ることで、座る場所やゆっくりするスペースを確保するために、ゴミ屋敷状態だと不便を感じるようになります。
③は家に人が来ることによって、第三者の客観的な意見を聞く機会が多くなり、意識を改革しやすくなります。
④は片付け方の本を読んだり、YouTubeを見たりしてみましょう。一度ゴミ屋敷片付け業者と一緒に作業を見てもいい参考になると思います。
職業的な理由
高齢化が進み、高齢者からのゴミ屋敷の片付け清掃が増え続けています。
その一方、働く女性からのご依頼も後を絶ちません。
職業的な理由でゴミ屋敷化するキッカケも多いのも事実です。
ちなみにこんな職業の方からのご依頼が多い傾向にあるようです。
- 医師・看護師(シフト制)
- メディア・芸能系
- 広告代理店
皆さん時間が不規則で、プライベートの予定が立てにくい職業の方が多いようです。
当店も女性スタッフ対応にしたのも、女性からのご依頼が多く「男性に見せたくないから女性スタッフはいないの?」という声から始まったサービスです。
改善ポイント
職業が理由のゴミ屋敷化が、実は一番改善が難しいと言えます。
そもそも時間が造れないからです。
周囲の人の力を借りるか、ゴミ屋敷片付け業者に依頼をするのがベストな選択かもしれません。
住む場所によっては、曜日に関係なくごみを収集できるスペースがある住居を選ぶのも一つの方法と言えるでしょう。
ゴミ屋敷の片付け清掃についての詳細はこちらをご覧くださいませ。
ゴミ屋敷にしない為に
ゴミ屋敷に一度なってしまうと、また時間とともにゴミ屋敷化していく家は6~7割に及びます。
ゴミ屋敷の片付け清掃をして、せっかくきれいになっても繰り返さない為には、ゴミ屋敷になったキッカケを知ることが大切です。
キッカケを知ることで、対処の方法がわかるからです。
ゴミ屋敷は、温かい季節に向け臭気も出てくる可能性が高くなりますし、害虫の発生も誘発してしまいます。
臭気や害虫は自分のテリトリーを乗り越えて、近隣の迷惑になる事もあるので、早めに対処していきましょう。
自分でどうにもならないぞ!と思ったら、いつでもお気軽にご相談くださいませm(__)m