福岡市博多区のゴミ屋敷清掃と特殊清掃

目次

福岡市博多区の2Fアパートの玄関からあふれかえるゴミ

今回の作業ブログは、福岡市博多区の2階建てのアパートからになります。

特殊清掃とゴミ屋敷のご依頼でした。

依頼者様から、ゴミが多すぎて部屋に入れないので早急に対応できないかとご相談を受けたので、至急現場にむかいました。

なるほどね!たしかに奥に行きにくい。

奥に行かないと、見積もりに使うゴミの大まかな量が分からないので、ゴミをかき分けながら奥に進んでいくと・・・

このアパートに住んでいた住人がお亡くなりになった部屋になります。

すぐさまお見積もりに入り、担当者に金額を提示して会社に確認後、作業依頼が決まったのでそのまま作業開始です。

まずはゴミの片づけから(1日目)

まずは、入り口から仕分けしながら、搬出していきます。少し入るとお風呂場があります。

ペットボトルがあふれてました。この中に、従業員一名入ってもらいました。

さらに進むと、トイレが見えてきました。

トイレのふただけが見えてました。

キッチンとトイレに従業員一名お願いしました。

ここまでくると、なかなかごみが減ってきません。

地道に作業を続けていると、後ろの方からお風呂担当のスタッフから「おわりました」と声が聞こえてきました。

奥の部屋にきてもらい仕分けと搬出を手伝ってもらいなんとかゴミが減っていきました。

さっきまで、2段ベットの上まであったのがなんとか減らすことができました。

残念ながら、夕方になり帰宅される方が増えてきたので、ご近所への配慮と施主様がご近所様を気にしなくていいように早めに作業を終了。

ゴミの片づけ(2日目)

ゴミもだいぶ減ったので、僕とスタッフ一名で現場にむかいました。

二人無言で、仕分け搬出をしていき、お昼前には何とか搬出が終わりました。

上の写真は、少し残ってるけど気にしないでください。搬出後、特殊清掃に入ります。

畳や木材は傷んでたので、撤去して消臭・除菌剤を噴霧していきます。

噴霧後は、オゾン消臭をして二日目終了です。

特殊清掃(3日目)

三日目からは、僕一人で現場に行き臭いの確認をして、まだ臭いが残っているようだったら、オゾン脱臭をしていきます。

何日か繰り返したあと臭いがしなくなったので、担当者に連絡して確認していただきました。

すごく早く終わりましたね!
それに、腐敗集とゴミなどの臭いが全くしないです!

と、すごくびっくりされて「やっぱPROSTさんにお願いして良かったです!」とうれしいお言葉をいただきました。

以上、福岡市博多区のゴミ屋敷清掃と特殊清掃の作業ブログでした。

よかったらシェアしてね!
目次